リボーンプロジェクトで
          不用品を送って
          子どもたちの笑顔を
          作りませんか?
        
         
           
           
           
           
           
           
           
         
          ポリオワクチンの必要性について
          日本のポリオ予防接種は2012年9月より「不活化ワクチン」が使用されていますが、
          「リボーンプロジェクト(REBORN)」では、生ワクチンなどを寄付しています。
          不活化ワクチンは注射なので、医療従事者でないと接種できませんが、
          経口(口から飲む)の生ワクチンなら、より簡易に多くの子どもたちに飲ませてあげられるからです。
          コスト面や保管方法なども利点が多く、世界の子どもを感染症から守るために最善の方法が選ばれています。
        
ポリオってどんな病気?
ポリオはウイルスが脊髄に入ると、手足に麻痺が残ったり、場合によっては命を落とす怖い病気です。日本では1960年に5,000人以上の患者が発生する大流行になりましたが、その後のワクチン接種の徹底で1980年の1例を最後に新たな患者は出ていません。しかし、依然として南西アジアやアフリカなどでは流行しています。私たちはミャンマー、ラオス、ブータン、バヌアツの子どもたちにワクチンを届けています。
リボーンプロジェクト
(REBORN)は今までに
               403,726人分
              403,726人分
            
のワクチンを寄付させていただきました。
2025-10-31 現在
※こちらのワクチン寄付数は、株式会社GoodServiceによる運営時からの実績を引き継いでおります。
					リボーンプロジェクト
(REBORN)の流れ
				
				
								1
								ご自宅にある空き箱を用意 or
専用回収キットをご購入
							
							
								まずダンボールをご用意いただきます。ご用意されたダンボールで送られる際の送料は、申し訳ございませんが"お客様負担"でお願いします。
								ダンボールのご用意が難しい方は、専用回収キットをご購入いただくことも可能です。
								専用回収キットをご購入いただくことにより、ダンボールの用意などが不要になります。送料は無料となります。
							
 
						2 捨てても良いものを詰め込む
								おうちにある捨てても良いものを詰め込めるだけ詰め込んでください。
								中には送れないものもありますので、事前にご確認ください。
								専用回収キットの紙袋のサイズは高さ75cm×胴幅99cm×幅底50cmとなります、45Lサイズのゴミ袋約2.5袋分程度の量が入る袋サイズとなります。
								
								※寄付品の専用回収キットは紙袋となりますので、重量5㎏を超える大量の食器をお送りいただく際はキットのご利用は控えていただけますと幸いでございます。ご自身で段ボールをご用意いただき割れないように梱包していただき発送をお願いします。
(送料はお客様ご負担となりますのでご了承ください)
							
 
						3 ご郵送
								詰め込んだらガムテームで蓋を閉じ、指定宅配業者に集荷してもらうだけ。
								以下の2つの方法から選択し、ご発送ください。(寄付品を送る際に連絡は不要です。)
								①ご自身で空き箱を用意いただいている方は元払い(※送料はお客様負担でお願いします。運送会社の指定はございませんのでご都合のよい運送会社にてお送りください。)
								②専用回収キットをご購入いただいた方は、付属の伝票をお貼り付け(※送料は無料。詰め込む荷物の重量は30kg以内でお願いします。)
                                ※佐川急便の集荷依頼は必ずお電話にてご予約お願いします。Webからの集荷依頼では同封の伝票が使用できなくなり送料が必要となりますのでご注意ください。
							
<郵送先住所>
〒501-2571 岐阜県岐阜市太郎丸向良162
一般社団法人リボーンプロジェクト
052-253-5333
※ご予約不要ですのでそのままお送りください
								
								※持ち込みは受け付けておりません。
                                ※毎日大量の荷物が届いており、基本的にお一人様づつへの到着確認の連絡などは行っておりません。
到着後の連絡をご希望の方は、お送りいただくお荷物の中にお手紙をお付けいただき、大きくわかるようにメールアドレスと電話番号の記載をお願いします。
ご記載のメールアドレスからメール送信できなかった場合にはお電話にてご連絡させていただきます。
							
 
						
送ると喜ばれるもの
- ぬいぐるみ
- おもちゃ
- ベビー用品
- 春夏用衣類
- ランドセル
- 食器
- 靴
- 工具
- 調理器具
- アクセサリー
- アウトドア用品
- バッグ
- 服飾雑貨・化粧品
- インテリア
- 電動工具
- 掃除用品
- 贈答品
- 未使用の文房具
- スポーツ用品
- 楽器
- スピーカー
- 釣り道具
- 時計
- オーディオ用品
- バイク用品
送れないもの
家具・家電・危険物・液体・剥製・雛人形(兜はを除く)・和人形・音楽CD・映画DVD・書籍・車のタイヤ・大量のファイルやバインダー類・暖房器具全般・スーツケース・チャイルドシートなど・布団・座布団・雑誌・ビデオテープ・スプレー缶・日本人形・石で出来た置物・植木鉢・スキー・スノーボード・梅酒用の瓶・漬物石・紙皿・紙コップ等の使い捨て食器・割れている食器・両足揃っていない靴・合皮が剥がれているバッグ・かばん・靴・使用済みの下着・肌着・靴下・タオル・ストッキング・ハンカチ・作業着・ユニフォーム・ファイル類・危険物・冬服・ノート・文房具・封筒・日本語のボードゲーム・習字道具
皆さんに寄付していただいた物
お客様の声
よくあるご質問
- 食器類はそのまま入れて送っても大丈夫ですか?
- 食器類やそのほか割れやすいものに関しては子供服やぬいぐるみなどの
 やわらかいものも一緒に入れていただければ割れにくくなります。
 上記のものがないような場合は新聞紙などでくるんでいただいても問題ありません。
 ※寄付品の専用回収キットは紙袋となりますので、重量5㎏を超える大量の食器をお送りいただく際はキットのご利用は控えていただけますと幸いでございます。
 ご自身で段ボールをご用意いただき割れないように梱包していただき発送をお願いします。
 (送料はお客様ご負担となりますのでご了承ください)
- 習字道具や絵の具道具は送っても大丈夫ですか?
- 習字道具や絵の具道具は海外で再利用が難しいのでご遠慮いただいております。
 受付できませんのでご了承いただければと思います。
- 学校で使用した上履きを送っても大丈夫ですか?
- 海外で外履きをする靴とさせていただいておりますので、学校で使用していた上履きは受け入れしておりません。
 大量の使用済み上履きを送られると廃棄に費用が掛かっておりご返送する可能性がございますのでご了承くださいませ。
- 持込みも対応していますか?
- ※2025年4月現在、お持ち込みは受け入れておりません。
 ご理解、ご了承くださいませ。
- 家まで取りに来てもらえますか?
- 大変申し訳ございませんが、支援者様から郵送いただく方法のみとなり引き取りは難しくなります。
 支援者様自身が段ボールや袋等に詰めたいただいた場合は送料は支援者様負担となっております。
 
 寄付品回収キットをご購入いただければ当法人宛の郵送伝票が同封されております。
 送料は当法人負担となっておりますのでそのまま集荷をご依頼いただく形になっております。
 
- なんでも受け入れてもらえますか?
- 送ると喜ばれるものを記載しております。
 ご参考にしていただければと思います。
 既に壊れていたり極端に汚れていたりすると寄付ができず、処分することになってしまうことがございます。
 予めご了承くださいませ。
 できる限り、きれいにしていただき壊れているものは入れないようにしてください。
 ※使いかけの文房具類の受付はしておりません。
- どうして冬服は受け入れていないのですか?
- 当法人が寄付させていただく国は年中暑い地域になっております。
 暑い地域では冬服やウィンタースポーツ用品の需要がありません。
 上記の理由により当法人では冬服の受け入れはしておりません。
- 汚れていても大丈夫でしょうか?
- 軽い汚れであれば問題ありませんが一度洗っていただき、
 できるだけ汚れは落とすようにしていただくようお願いしております。
 ただし、洗っても落ちないひどい汚れや破れがあるような場合は受け入れておりません。
 予めご了承くださいませ。
 今後も誰かに使ってもらうことを前提にしていただくとわかりやすいかと思います。
- 受け入れているのはブランド物のみですか?
- ブランド物以外にももちろんノーブランド物でも受け入れています。
 買取ではなく寄付なのでブランドは問わず、手作りのものでも問題ございません。
- ロゴや社名、名前が入っていても大丈夫ですか?
- 業者名や個人名が特定されるようなものが入っている場合は基本的にお断りをしております。
 ですが、送り主様が再利用の問題が無いようでしたら大丈夫です。
- 着物は受け入れていますか?
- 申し訳ございませんが着物は受け入れておりません。
 入れてしまわないようご注意下さいませ。
- 寄付品回収キットは絶対買わなくてはいけないですか?
- もしご自宅に段ボール等詰め込めるものがあればそちらを使っていただいて問題ありません。
 詰め込み終えましたら元払いで郵送するようお願いいたします。
 送料のみ支援者様負担となってしまいますのでご理解いただけますと幸いでございます。
- 集荷は佐川急便じゃないとだめですか?
- 寄付品回収キットをご購入いただいた場合は佐川さんの伝票が入っております。
 送料は当法人負担となっておりますのでそのままご利用いただければと思います。
 
 支援者様自身で詰めていただいた場合はとくに集荷業者の指定はございません。
 送料ご負担の上コンビニやほかの集荷業者さん等、ご都合の良い集荷業者さんをご利用いただければと思います。
- ぬいぐるみや衣類は必ずクリーニングが必要ですか?
- ひどい汚れ等がなければそのまま送っていただければと思います。
 特にクリーニングは必要ございませんが落ちそうな汚れであれば一度洗濯していただけますと幸いでございます。
- 着払いで送ってもいいですか?
- 寄付品回収キットをご購入いただいた際には伝票を同封しております。
 伝票をそのまま貼って集荷していただければ送料は発生いたしません。
 当法人負担の送料となっております。ご安心くださいませ。
 
 ただし、支援者様ご自身でダンボールをご準備いただいた場合ですと送料は支援者様負担となっており、着払いでお送りいただくと受け入れができませんのでご了承ください。
 ※着払いで郵送された場合、ご返送させていただいております。
- 自分でダンボールを用意する場合、段ボールの大きさに決まりはありますか?
- 特にございません。
 寄付品が入るようなお好みの大きさで送っていただければと思います。
 ただし、送料は支援者様負担となっております。
- 無料回収キットはどのくらいの大きさですか?
- およそ45リットルの袋が2袋程度入る大きさとなっています。
 ランドセルは4個は詰め込むことが可能です。
- 送料も支払わなくてはいけないですか?
- リボーン回収キットをご購入いただいた際には伝票も同封しております。
 送料は当法人負担となっておりますのでそのまま同封されている伝票をお使いいただければと思います。
 
 回収キットをご購入せず、支援者様自身で寄付品を詰めていただいた場合ですと送料のみ支援者様負担となります。
 あらかじめご了承くださいませ。
 
 着払いで送ってしまうと対応できかねる場合がございます。
 ご注意くださいませ。
- 海外でもランドセルは需要がありますか?
- もちろんあります。
 ランドセルはとても耐久性があり海外の子供たちからもとても喜ばれます。
 学校には行っているけどカバンがなくて教科書や文房具を素手で持っていく子供たちもいます。
 そういった子供たちにランドセルが寄付されていきます。
- 何㎏までなら入れて大丈夫でしょうか?
- 回収キットでは約30㎏以内を目安にしていただければと思います。
 また、入れる量としては「こちらの線まで入れられます」を
 目安にして頂ければと思います。
- 受け入れている品目に調理器具とありますが食器類は受け入れていないのでしょうか?
- もちろん、食器類も受け入れています。
 陶器など割れやすいものを入れる際にはぬいぐるみや子供服等柔らかいものに
 包んで送っていただければと思います。
 もしぬいぐるみや子供服を梱包予定でなければできるだけ新聞紙等に包んでいただき、
 割れにくいようにしていただくようお願いいたします。
- 小さい袋はないのでしょうか?
- 現状、回収キットは1種類のみとなっております。
 寄付品が多くても少なくても一律でございます。
 身の回りの方々に声をかけて1袋に詰め込むのも1つの案かと思います。
 もし、寄付品の量が少なくて隙間ができてしまうような場合はお手数をおかけいたしますが
 袋の浅い位置で折りたたんでいただき梱包していただければと思います。
- 口をつけるような楽器も送ってよいでしょうか?
- 鍵盤ハーモニカ、ハーモニカ、リコーダーなど口をつけて使用する楽器ももちろん受け入れています。
 送る際には一度洗ってから送っていただけますと幸いでございます。
- 予約は必要でしょうか?
- 予約は必要ございません。
 お好きなタイミングで郵送いただいて構いません。
- 回収キットの線まで入れても閉じた際、隙間ができてしまうのですが?
- その場合は線より下の位置で閉じていただければと思います。
- タグを切ったり記名を消したのですが大丈夫でしょうか?
- 問題ございません。
 ご安心くださいませ。
- ワクチンはどんな国に送っているんですか?
- ミャンマー、ラオス、ブータン、バヌアツの子どもたちに送っています。
- 長そでは一切受け入れてないですか?
- 当法人が寄付している先の国は年中暑いです。
 ですが地域によっては夏季でも夜は肌寒い日もあります。
 春夏でも着られるような薄手の長そでであれば受け入れています。
- 使用感があっても大丈夫でしょうか?
- もちろん問題ございません。
 まだこれからも使うことができるようなものであれば受け入れています。
 お古のものをもらった時に嫌な気持ちにならないようなもの、
 と考えていただければ比較的わかりやすいかと思います。
- 送ってよいものがわからない
- 寄付すると喜ばれるもの一覧がございますのでそちらに目を通していただければと思います。
 もしそれでもご不明点があるような場合はお気軽にお電話、メールにてお問い合わせくださいませ。
- ランドセルの中に寄付品を入れてもよいですか?
- 問題ございません。
 工夫をして入れられたほうがコンパクトになりますし破損防止にもなります。
 特に指定はございませんのでお好きに梱包いただければと思います。
- 衛生用品は受け入れていますか?
- 衛生用品(おむつや生理用品等)は現在、受け入れておりません。
全国から受付中
日本全国どこからでも
受付致します。
 
          - 北海道
- 北海道
- 東北
- 青森 | 岩手 | 山形 | 福島 | 秋田 | 宮城
- 関東
- 東京 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 神奈川
- 甲信越
- 山梨 | 長野 | 新潟
- 北陸
- 石川 | 福井 | 富山
- 東海
- 愛知 | 静岡 | 岐阜 | 三重
- 近畿
- 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
- 中国
- 島根 | 山口 | 鳥取 | 広島 | 岡山
- 四国
- 香川 | 徳島 | 愛媛 | 高知
- 九州
- 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島
- ※離島は一部対象エリア外となりますので離島の方はお問い合わせいただきご確認下さい(052-253-5333)
 ※北海道エリアは回収キットの販売は中止とさせていただいております
活動報告
- 2025-10-2611月2日(日)、3日(月祝)循環フェス名古屋に出展します!
- 2025-10-25世界の子どもにワクチンを 日本委員会様より感謝状をいただきました
- 2025-10-102025年【10月度寄付額】83,440円(ワクチン4,172本)
- 2025-10-032025年10月度活動報告
- 2025-09-122025年【9月度寄付額】66,770円(ワクチン3,338本)
- 2025-09-022025年9月度活動報告
- 2025-08-192025年【8月度寄付額】86,340円(ワクチン4,317本)
- 2025-08-13今月も寄付品が無事カンボジアに到着しました
- 2025-07-182025年7月度活動報告
- 2025-07-122025年【7月度寄付額】114,100円(ワクチン5,705本)
 
            
 
          
 
      












 
    